お知らせ

お知らせ

6月14日(土)休診のお知らせ

2025年05月26日

院長 日本抗加齢医学会出席のため、
6月14日(土)は臨時休診とさせて頂きます。

患者様にはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、
なにとぞご了承のほどお願い申し上げます。

AGE 測定できます!

2025年04月11日

今、老化の指標として非常に注目されているのがAGEです。
AGEとは「最終糖化生成物」簡単にいうとこげ付き物質のことです。

人間の体は多くの部分がタンパク質で構成されていますが、
食事や飲み物から取り込んでいる糖分がタンパク質と結合してそれを変性し
体内に蓄積していきます。
このAGEが増えると老化を促進様々な病気を引き起こすと考えられています。
例えば糖尿病、狭心症、骨粗鬆症、シミやしわなど肌の老化もAGEが関与しています。
AGEを測定してご自身の老化度を調べ、生活を見直すことにより病気の予防に役立てましょう。

測定方法は簡単です。器械に腕を乗せるだけで1分ほどで測れます。
結果はその場で判定できます。
当院では1回 2700円(税込)で測定致しております。
ご予約の上お越しください。

 

 

 

次世代がん検査 miSignal 検査項目増えます!

2025年04月01日

がん家系の方、喫煙歴のある方、なかなか健診へ行けない方など
がんにかかるご心配をなさっている方も多くいらっしゃるかと思います。

miSignalはノーベル賞を受賞したマイクロRNAを用いる方法で
簡単に尿を採取するだけでがんリスクの検査ができます。
マイクロRNAと問診のAI解析により、ごく初期の小さながんから検出することが可能です。
従来の7種類のがん(肺、食道、胃、大腸、膵臓、乳房、卵巣)に加えて
新たに 膀胱、腎臓、前立腺 の検査が可能になりました。

詳しくは下記のHPから。
ご予約はお電話ください。 075-384-0408

https://misignal.jp/qr/r/ngefgr0ptl

miSignal 価格表202506のサムネイル

 

スギ花粉症舌下免疫療法をご検討中の方へ

2025年03月18日

今年はスギ花粉の飛散が例年より多く、強い症状にお悩みの方も多いかと存じます。
従来のお薬で十分コントロールできない患者様にはスギ舌下免疫療法をお勧めいたします。

新たにスギ舌下免疫療法をお考えの方は、花粉飛散が終了後からのスタートになります。
最初のお薬の増量期をスギ花粉飛散時期に重ねると副作用のリスクが増大するためです。
今期は従来通りのお薬等にて対処していただき、5月以降に舌下免疫療法を始めるのがよいでしょう。
いずれにしましても、花粉対策は症状が出始める前から始めるとシーズン中楽にお過ごしいただけますので、ぜひ早めに受診くださいませ。
**現在スギ舌下免疫療法の初期治療薬が供給不足のため新たに治療をご希望の患者様におきましては、治療のご予約をいただき順にご案内させていただいております。
大変ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

院内ではマスクの着用をお願い致します。

2025年02月13日

新型コロナウイルス、インフルエンザウイルスもいまだ流行しております。
当院では感染予防の観点から院内でのマスク着用を患者様にもお願いしております。
ご協力をお願いします。
(マスクをお忘れの際は受付にてご購入いただきます。)

医療DX推進体制整備加算について

2025年02月08日

医療DXとは?

「Dx」とは「デジタルトランスフォーメーション」の略称で、
デジタル技術によって社会や生活の形を変えることを指す言葉です。
医療DXでは、診察・治療・薬剤処方等における情報を
最適な形で活用し、皆様がより良質な医療を受けられる
体制の構築を目指します。

当院では、医療DX推進体制整備について、以下の通りに対応しています。

・レセプト(診療報酬明細書)の電子処理
・電子処方箋の発行
・マイナンバーカードまたは健康保険証のオンライン資格確認
および取得した医療情報を活用した診療

また、当院では医療DXの推進に伴い
医療DX推進体制整備加算(8点)を月に一度算定しております。

ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

⼀般名処⽅加算について

2024年10月01日

一般名での処方について

当院では、厚生労働省の方針に従い、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした「一般名処方」を行う場合が
あります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
また一般名処方により、院外調剤薬局にて先発品、後発品を患者様が自由に選択いただけますが、令和6年10月より、患者様が後発医薬品の
ある先発医薬品を選択された場合には、後発品との差額の一部を患者様が負担する仕組み(長期収載品の選定療養)が導入されています。
一般名処方について、ご不明な点などございましたら当院職員までご相談ください。

マイナンバーカードをご利用ください。

2024年05月06日

現行の健康保険証は12月2日から発行されなくなります。
(12月2日の時点で有効な保険証は最大1年間有効です。)
健康保険証としてマイナンバーカードをご利用ください。

医療情報取得加算について

2024年01月03日

当院は、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者様の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機関)です。国が定めた診療報酬算定要件に従い、下表のとおり診療報酬点数を算定します。

正確な情報を取得点活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご理解とご協力をお願いします。

火曜日 午前診の診察時間について

2023年02月16日

ながらく時間変更にてご迷惑をおかけしておりました
火曜日 午前診を 2月7日より通常の診察時間枠に戻します。
9:00-11:30(最終受付)
なお担当は引き続き松本幸江医師です。

お電話、インターネットでご予約のうえ受診いただきますようお願い申し上げます。

CLINIC INFO

診療時間

診療時間

休診日:水曜午後、木曜午後、土曜午後、日曜、祝日

※診療受付は診察終了時間の30分前までです。

聚楽 うしじまクリニック

〒604-8411
京都市中京区聚楽廻南町41-2 2階

  • JR山陰本線「二条」駅より 徒歩12分
  • 京都市営地下鉄東西線「二条」駅より 徒歩10分
  • 京都市営バス・京都バス・JRバス
    「千本旧二条」バス停下車すぐ

075-384-0408

アクセスMAP

オンライン予約はこちら

  • がんリスクを調べられる尿検査 miSignal
  • 聚楽 うしじまクリニックドクターズファイル
  • 聚楽 うしじまクリニックドクターズファイルトピックス
  • 聚楽 うしじまクリニックfacebook

オンライン予約はこちら

京都市中京区 耳鼻咽喉科・アレルギー科 聚楽 うしじまクリニック

京都市中京区 耳鼻咽喉科・アレルギー科 聚楽 うしじまクリニック

主な診療内容

  • 耳、鼻、口、のどの症状
  • 甲状腺疾患

クリニック所在地

〒604-8411
京都市中京区聚楽廻南町41-2
2階(エレベーター有)

TEL.075-384-0408

  • JR二条駅より徒歩12分
  • 地下鉄二条駅より徒歩10分
  • 市バス・京都バス・JRバス
    「千本旧二条」バス停下車すぐ

マップを見る

  • がんリスクを調べられる尿検査 miSignal
  • 聚楽 うしじまクリニックfacebook
  • 聚楽 うしじまクリニックfacebook
  • 聚楽 うしじまクリニックfacebook

このページの先頭へ